お盆ラッシュが始まるチョイ前に、帰省先から、車で戻ってきました。。実感するのは、ガソリン価格。 高くなったよね。去年の今頃と比べると、4割、5割高。 これが、モノの値段に、当然、のってくるわけで。 帰省先の田舎では、なんと、162円だった。 高速道路の給油所は、安いって話題。 案の定、給油するのに、何台も並んでいた。 待つのは大キライだけど、高速の途中で、ガス欠で立ち往生では、道路交通法違反だし、どきどき、しながら、走るのも、精神的に、よくないし、ということで、じっと、おとなしく並んで、給油してもらいました。 このとき、ガソリン価格は、137円。 高速道路の給油所って、「上限価格」とか、「平均価格」とか、いろいろな規制がかかっているから、こうした原油高の状況では、確かに、割安。 東京を走ってみたら、137円、世田谷あたりのスタンドで見つけた。 けっこう、頑張っている。 つぎに見かけたスタンドでは、142円。 30リットルとか、40リットルしか入らないから、200円程度の節約にしかならないんだけれど、企業収益を圧迫しているいるという原油高に対して、ささやかな自衛です。 |
<< 前記事(2006/08/15) | ブログのトップへ | 後記事(2006/08/19) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2006/08/15) | ブログのトップへ | 後記事(2006/08/19) >> |